スクラップandビルド
ビジネス書

2008年10月21日

〔課題〕気取った部下を育てる


「気取った部下を育てる」


いかがでしょう? この課題。


ムリムリ! ムダムダ! ほっとけ!






「人間は考える葦である」(パスカル)




・・・・・



そう、私はこの3ヶ月で成長しました。
考えて解決する事にしました。


はて? でもどうしたら?



やつはなんでもスマートにこなそうとしている?
→いやこなして見えるようにしている。

だがなぜ?
→自分を良く見せたいから。


なぜ良く見せたいのか?
→弱いから。



なぜ強がるのか?
→弱いから。




なーんだ、カレは弱さを隠そうと必死なのか。


自分の弱さを認識させて、次のステップに進ませるのが良いか?
では一度じっくり話しをしてみる必要がある。



でも例え自分の現状を知った所で、カレは前に進むだろうか?

ガムシャラに前に進むだろうか?
いや進めるだろうか?



そこはカレに任せよう。



そこも後日考えてみます。







私は泥くさいです








posted by 流行商品探検隊 at 02:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

【セミナー】夢を叶える出版セミナー




ふとアンチエイジングなブログを見てましたら、ブログを
書いてる方のダンナ様が講師をする出版セミナーを偶然
見つけまして、それに参加してきました。


やはり常にアンテナをはる事は重要です




 ★立山裕二 出版記念特別セミナー2008

       
       講師 立山裕二
       主催 とどろき塾

<日時> 夢を叶える出版セミナー 2008年10月18日http://xnomb.fc2web.com/shuppan/



なんと受講者の6人中、3人が著者の方でした(濃ゆいです)

その中にはアノ『儲けのネタ帳』の岩波貴士様も。
http://blog.livedoor.jp/ideasakka55/

まだ本を読んでなかったので、それほどツッ込めなかったのが
残念でした。



さてセミナーですが、人数が少ない分和やかな雰囲気で
行われました。


講師の立山様のプロフィールです。
http://homepage3.nifty.com/kokorogy/kokorogy2.htm



立山様は見た目は穏やかですが、その中に潜んでる
情熱は熱い!! やけどしそうなくらい熱い!!



しかも完全にポジティブです。
否定的な言葉でも『それは過去に自分は貼ったレッテルに
すぎない』と一刀両断して、ポジティブな解釈をします。


また困難な環境を与えられている人は『他の人では耐えられない
ので耐えられる自分に試練が与えられている』と。。。



★今日のヒトコト


本を書くということは好きな人にラブレターを書く事と同じ。


書いてる時、またはその後どうなるかをワクワク想像しながら、
どうしようもない情熱を文章に落としていく。




いやー 参りました。感服です。
確かにラブレター書く時そうだよなー って。

付き合う事が出来たら、あれもしたい、これもしたいって。。。


いやー やっぱり参りました!!



あとフォト・リーディングならぬ、ソウル・リーディング(魂読)
など独自の理論をたくさんもっておられました。




あとこれは皆さん思い当たるフシがあるんじゃないかなー
(頭がいたいフレーズです)


ビジョン(目標)を描いた後に行動できないのは
本当のビジョンではないため
(魂まで落とし込まれたビジョンではないため)




あると思います。





他のブログを見る














posted by 流行商品探検隊 at 18:44| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。