スクラップandビルド
ビジネス書

2008年10月31日

カモーン!トラブル(3rd シーズン)

問題解決.jpg



トラブルが遂に炎上。(詳細は後日)


もうブログを書く気力が奪われる程である。



が、しかーし!


私にはこの本がついている。


なので問題起きてるけど、問題ないです。


ワンランク上の問題解決の技術《実践編》
視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ

横田 尚哉 (著)





良い“未来の具現化”しか考えてません、とにかく。



人の尻拭いはもういいや








posted by 流行商品探検隊 at 03:07| 東京 ☀| Comment(15) | TrackBack(0) | 仕事にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

〔課題〕渋谷にまぼろしのダメ社員を見た!

ダメ.png


世の中は広い。


だが世の中は狭し。



この日本に、いや渋谷に『究極のダメ社員』(アルティメット
ダメ社員)がおりました。



クライアントからも社内からもクレームの嵐です。
もう“カトリーナ級”です。この嵐。



ダメ社員はダメ人間である。(あえて言い切ろう)


そこで挙げてみた、ダメ人間の特徴。


・直ぐやらない→まだやらない→一生しない

・人にまかせっきり(自分で考えない)

・思いこみがハゲしすぎ(古い習慣にとりつかれてる)

・人の意見を聞かない(カラダが拒絶してしまうらしい)



そこでだ!!



それをどう改善させていくか、方法を挙げてみた。


1 良い面を伸ばす

2 ショック療法




1を選択したいのだが、良い面がない! ホントない!

んー んー んー 


(5分経過)




やっぱりない!


というワケで2のショック療法を実践してみることにしました。



とにかく指摘部分がほとんどなので、その全てに昭和初期の
オヤジ級のカミナリを落としております。



あとは1日の全てのやりとりを5分で簡潔に説明させて、
その行動1つ1つに間違い・モレがないかをチェックしてます。



これで治らなかったら、ほんと清掃のおばちゃんと同じ制服を
来てゴミ箱のゴミ集めしてもらおうと思います。




うーん それも見たい。




★今日のキョウクン

『会社では自分の立ち位置・役割を把握することで、それに
 伴った行動が可能になる』







カトリ〜ナ











posted by 流行商品探検隊 at 23:19| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月10日

社長に好かれるかどうか



現在、ワンマン社長の下、新進気鋭のイケてる会社に勤めている
ため、昇格には社長に好かれる事も必須だ。


でも昨日も書いたけど、これがまた自分で選べない人脈。

さらに喋らない人オーラを出している人間に話しかける事自体
ちょーむずい


“そんなの会社に入る前にどんな社長か調べておけって”
ってなってしまうかもしれんが、相性ってのはしばらく
つき合わないと不明だ。


昨日のパーティで“おつかれーーーすっ!”と元気よく
言ってみたが、“・・・・・”で返されてしまった。

酔ってたかもしれん。


それは許そう。



やっぱりこればっかりは自分でコントロール出来ないものなので
どうしようもない。


次回は世間話でも持ち出してみよう。


“社長、がんばってますかーーー!!??”

“おまえよりがんばったから社長なんだよ” なんて答えが
帰ってきたら、その場でタックルからのマウントを取ってしまい
そうです。(んなわけない)


じゃあこれにしよう!

“社長、夏バテしてませんかーーー!!??”


これいい!!
季節ネタ!!
自然な流れだ!!


なんだオレ、結構好かれたいんだな、きっと。



オレ、がんばってるかも。



他のブログを見る

















posted by 流行商品探検隊 at 01:27| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

管理できる人脈、管理できない・・・



私はもう完全に見た目はオトナだ。



若いころはイヤなこと全てに腹を立ててたが、もうそんな事は
しない。

今は自分で管理可能なものごとに失敗したとき以外は
特にあきらめるか、気にしないようになってきた。




そこで表題の件だ。


私はなぜだか社外の人間となら知らない人でも話かけてしまうが、
社内ではてんでだめだ。
なのでそんなにオレの中身の事を知ってる人は社内にはいない。


社内の人間とからまないのは、からみたい人がいないというのも
あるが、社内のグチとかいやなことを聞くのが面倒なのである。

この“管理できない人脈”こと社内の人間は自分で選べない
自然発生的な人脈だ。

この人脈の大切さを私はまだ知らない。

ただ自分の仕事を一生懸命やってる姿を見せて、
それについてくる(管理できる人脈になる)ようにしてる。


いわゆるプチ洗脳です。(おー こわ)


狩猟民族のオレは与えられたものより自分で開拓していく
方が快感なので、社内の人間にいい顔するのはまだまだ先だなぁ


やっぱ背中見せてついてこさせないとムリだよ。
チカラで押さえ込んでもだめだよ。



自分で作ってこそ人脈だ。


他から与えられた人脈は他人脈(たにんみゃく)という。




いきおいで造語作っててみました。




他のブログを見る








posted by 流行商品探検隊 at 02:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

今の仕事。。。




今日も終電。。。

今日の夕飯、ガリガリ君


《アンチエイジング オヤジ》 大丈夫か??


→無問題です。




今の仕事をやってやってやってやってやりつくす!!



そして1ミリも未練がなくなるまでやったら、スパーーーっと
辞めて、次のステップに進む。



それでいいんだ。 



だって人間だもの。





他のブログを見る









posted by 流行商品探検隊 at 01:41| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 仕事にて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。