スクラップandビルド
ビジネス書

2008年10月22日

本はウェブに負けたのか

読書進化論.jpg



負けてないと思います。


もしくは比較できない。。。




『出版によるステージの変化』を目指してひた走るワタシ。



そんな時に出会った本

【読書進化論】~人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか~

 勝間 和代 (著)




☆本の軸

1 読む
2 書く
3 売る



この本は“本を書いて売る”ための手法、といいますか心づもり、
行動が書いてあります。


一般的には“本を出すなんて。。。”というイメージがある
と思いますが、この本の通りにまるっきり完コピしていけば
さくーっと書けるような気がします。


ただ『書く努力の5倍、売る努力をする』という関門がまだ
あります。
トータル難しいのだろうか??

いや そんなことはない。
簡単に決まってる。


でも内容的には“本を書いてから売る”までを分かり易く、
しかもどんな行動を起こしていけば良いかが簡単に書いてある。
これなら誰でも読んでて腹まで落ちてきます。

恐るべしである。




★今日のヒトコト


・再現性の高い本は読者に“ご利益”をもたらす

→簡単に出来る、という所が共感できます。
 面倒くさくなくて。



・進化とは、突然変異ではなく、徐々に積み重ねた技術や
 労力が一定水準を超えた時に始まるものです


→天才は1日にして成らず、ですね。
 あー 進化したい!



・成果があがる確立の高い勝負だけをしよう

→自分の得意分野を持つってこと。
 誰にも負けない、自分だけのオリジナリティ。

 やっぱり勝てない土俵では戦っても意味ないですからね。

 
 まずは勝たないと。







一緒に進化して行こう!








posted by 流行商品探検隊 at 02:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。